西條商事株式会社
インターンシップ(仕事体験)中のお仕事
【1日目】会社説明 接遇応対
9:00~11:00 働くことの意義、業界の基本、会社説明
11:00~12:00 ビジネスマナーの重要性
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~14:00 ビジネスマナーの実践(応対話法)
14:00~15:30 店舗見学(翌日からのイメージつくり)
15:30~16:00 レポート作成
【2日目】店舗実習 POP作成
8:50~12:00 店舗実習
・開店、お客様への挨拶、品出し、青果
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~15:30 POP作成 (POPの基本、作成、掲示)
15:30~16:00 レポート作成
【3日目】移動販売車実習
8:30~12:00 とくし丸(移動販売車)実習
・とくし丸同行
・仕入、販売、接客
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~15:30 とくし丸事業部説明
・導入理由、特徴、流通の流れ
15:30~16:00 レポート作成
【4日目】青果市場見学 商談見学
7:00~8:30 青果市場見学
8:30~12:00 店舗実習
・青果部門手伝い
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~14:30 菓子バイヤー商談見学
・バイヤーの仕事について
14:30~15:00 レポート作成
【5日目】朝市実習 成果発表
9:00~10:30 高屋駅前店朝市手伝い
10:30~11:00 先輩社員との座談会
11:00~12:00 企業研究報告、ショージへの提言 作成
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~14:00 企業研究報告、ショージへの提言 発表
14:00~15:00 社長講話 解散
※昨年実績のスケジュールです。変更となることがあります。

会社について
西條商事は昭和26年、食品卸問屋から始まりました。
卸売業をするかたわら、地元のお客様からの要望に応える形で、店頭で商品を販売するようになりました。
「主婦の店」として出店したお店は、いつしか「ショージ」という愛称で呼ばれるようになりました。
その愛称が私たちの店名です。地域に育てられた私たちは「地域愛着」という理念を大切にしています。
現在では、東広島市を中心に食品スーパーマーケット15店舗、業務用食品スーパー3店舗を展開しています。
「毎日の暮らしに思いやり」をコンセプトに、お客様のニーズに対応し、いつも新鮮で、安心して買い物ができる、地域に必要とされるお店づくりに取り組んでいます。
▼会社ホームページはこちら

<タイプ3特記事項>
【就業体験について】
●1日目
会社説明 接遇応対
●2日目
店舗実習 POP作成
●3日目
移動販売車実習
●4日目
青果市場見学 商談見学
●5日目
朝市実習 成果発表
(昨年実績の為、変更となることがあります)
【指導について】
毎日レポートを提出していただき、内容についてフィードバックします。
【実施時期要件】
大学3・4年
大学院1・2年
【プログラムの趣旨(目的)】
スーパーマーケットにはいろんな業務があります。幅広く経験をしていただき業界の理解を深めることを趣旨とします。
【就業体験を行う際に必要な(求められる)能力】
個人のお客様に食品を販売することから、コミュニケーション能力が大切です。
【当該年度のインターンシップ実施計画】
8月下旬から9月上旬(5日間):5名
【インターンシップ実施に係る実績概要】
2024年度9月:2名
【採用選考活動等の実績概要】
2024年度採用実績数:3名
2023年度採用実績数:5名
2022年度採用実績数:5名
(採用実績には第二新卒及び短大、高校卒を含みます)
※採用活動開始以降に限り、インターンシップを通じて取得した学生情報を活用します。
募集要項
② ショージR375バイパス店(東広島市西条土与丸五丁目3番19号)
JR西条駅から徒歩10分
★無料駐車場あり
【交通費等手当】公共交通機関利用の場合は実費支給