参加申込

ビビビッとくる インターンシップ
in東広島仕事体験含む

企業詳細はコチラ
[申込締切]
7月31日(木)
[対象]
大学生・大学院生
学年不問 1・2年生OK
※専門学校生・短期大学生不可
             
企業詳細は
コチラ
SCROLL

参加申し込みについて

[参加申込]を
クリック

申込フォームを
入力

フォームの項目にそって
氏名・連絡先・希望企業等を
ご入力ください。

完了メールが
届く

申込完了後
完了メールが届きます。

※届かない場合は申込が完了していない、またはメールアドレスが誤っている場合がございますのでご注意ください。

ABOUT

「なんとなくだけど・・・
ちょっと気になる・・・」で
参加OK!

東広島市に本社又は事業所のある企業が参加するインターンシップ(仕事体験)です。
8月中旬~9月末で2日~5日程度の内容になります。(受入企業による)
少し気になる企業がある、自分のやりたいことを見つけたい方などお気軽にお申し込みください。                

申込時の
志望動機や
自己PRなし
最短1日で
選考結果が届く
安心の
事前研修あり

選考について

申込フォームにご入力いただいた内容をもとに、各企業ごとにお申し込み順で選考します。
そのため参加学生が決定した企業は、お申込み終了となります。
あらかじめご了承ください。
※申込フォーム内の企業選択にて選択可能な企業が申込受付中となります。

事前研修について(オンライン)
オンライン※8 月上旬に実施予定

事前準備としてビジネスマナーや社会人のコミュニケーションをテーマに オンラインにて研修を行います。初めてでも安心してインターンシップ(仕事体験)へ 参加していただけるようにしっかりお手伝いします。
もちろん、質問等も受け付けますのであなたの不安を解消してからご参加いただけます。


※参加は任意のため、参加が難しい場合は後日、収録した映像をお送りすることも可能です。  お気軽にお問い合わせください。

適職診断

あなたはどのタイプ?
診断結果を基に自分に向いているインターンシップ(仕事体験)先を見つけよう

診断方法
  • ①下記A~Dのうち自分に当てはまると思う項目にチェックを入れます
  • ②A~Dのチェックをアルファベット順に数えます。(例/A―1つ、B―3つ...など)
  • ③最もチェックが多かったアルファベットをもとに
    「診断結果」からあなたの診断結果がわかります。
    ※最もチェックが多いアルファベットが複数になる場合もあります。
    その場合はあなたの結果(タイプ)も複数となります。
A
  • 物事を決める際の決断が早い
  • 意見を言う際にストレートに伝えることが多い
  • 様々なことに挑戦することが好きだ
  • 過程よりも結果が大切だと思う
B
  • 明るく社交的な性格だとよく言われる
  • 人と話すことが好きだ
  • 物事にはいつも前向きに取り組むことが多い
  • 1 つのことを継続することは苦手だ
C
  • 慎重に判断してから行動する
  • 計画をしっかりと立てることが好きだ
  • 人前にでることがあまり得意ではない
  • マイペースとよく言われる
D
  • 人の役に立ちたいという思いが強い
  • 思っていることはあってもなかなか発言ができない
  • コツコツ努力することは向いてると思う
  • 新しい環境など変化に対応することは苦手だ
    (簡略的な診断となっておりますので、結果はあくまで参考としてご活用ください)

企業紹介ページにはタイプ別のアイコン表示があります

企業紹介ページはこちら

企業選択に迷ったら診断結果のアイコンが付いた企業を選択するなど
インターンシップ(仕事体験)先を探すヒントの一つとして利用しよう!

企業紹介ページはこちら

よくある質問

       
どのように選考しますか?
参加申込後、随時企業による選考を行います。
選考は申込時にご入力いただいた内容をもとに行います。
参加申込がありましたら、随時選考を行うため受入れ人数に達した場合は、
希望企業へのご案内ができない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
(※選考結果は最短1日で届く場合もございます。)
勤務日はどうやって決定しますか?
参加決定後に企業様と直接決めていただきます。
申込時にご入力いただいた電話番号、メールアドレス宛にご連絡いたします。
交通費はどちらの負担ですか?
企業によって異なりますので、各企業の募集要項「通勤について」をご覧ください。
(※企業情報は6月中旬公開予定) 
誰でも参加できますか?
対象は大学生・大学院生(学年不問1・2年生OK)です。
1.2年生はインターンシップ(タイプ3)にはご参加いただけませんのでご注意ください。
参加できるのは仕事体験(タイプ2)になります。
トップに戻る