株式会社日本クライメイトシステムズ
インターンシップ中のお仕事
【1日目】会社説明、工場見学
10:00~10:30 自己紹介・会社説明
10:35~11:00 工場見学
11:00~11:25 実験棟見学
11:30~ 所属部門へ引き渡し
12:45~13:30 昼食
13:30~16:00 体験
【2日目】ユニットの組立、解体
10:00~16:00 開発体験
【3日目】音、風量、温度の測定、実車での体験
10:00~16:00 開発体験
【4日目】実車体験、MBD体験
10:00~16:00 開発体験
【5日目】MBD体験、フィードバック
10:00~15:00 開発体験
15:00~15:30 フィードバック
15:30~16:00 質疑応答

会社について
車載用空調システムの開発・製造を主に行っている当社は、1987年にマツダ、パナソニック、Hanon Systemsの3社合弁で設立された会社です。
マツダは国内の大手自動車メーカー、パナソニックは大手総合電機メーカー、そしてHanon Systemsはフォードの空調部門から始まって、カーエアコンシステムメーカーとして世界第2位のシェアを持つ韓国の会社です。
3分野でトップクラスの企業がバックボーンにあり、当社へ技術支援をしているのは大きな強みです。
当社独自の発想に加え、3社から移管された要素技術、ノウハウ、高度な工法などの先進テクノロジーを活用することで、魅力ある製品群を生み、より快適な車内空間を提供しています。
▼会社ホームページはこちら
https://www.jcsaircon.co.jp/

<タイプ3特記事項>
【就業体験について】
●1日目
会社説明、工場見学
●2日目
ユニットの組立、解体
●3日目
音、風量、温度の測定、実車での体験
●4日目
実車体験、MBD体験
●5日目
MBD体験、フィードバック
【指導について】
担当にあたる指導員より、最終日に30分程度のフィードバックを行います。
【実施時期要件】
大学3・4年
大学院1・2年
【プログラムの趣旨(目的)】
学生の取り組む姿勢や体験を通じての論理的思考能力などを見極める
【就業体験を行う際に必要な(求められる)能力】
意欲的な姿勢、物事を論理的に考える思考能力
【当該年度のインターンシップ実施計画】
2週間に1回ほどのペースで実施予定
【インターンシップ実施に係る実績概要】
2023年度:8月/9月0名
2024年度:8月/9月11名
【採用選考活動等の実績概要】
2024年度
応募者数21名
採用実績:9名
※採用活動開始以降に限り、インターンシップを通じて取得した学生情報を活用します。
募集要項
(広島県東広島市吉川工業団地3-11)
最寄りの公共交通機関:八本松駅、西条駅
② 8/7~8/8【タイプ2】2日間(製品性能評価コース)
③ 8/25~8/29【タイプ3】5日間(総合コース)
④ 9/8~9/12【タイプ3】5日間(総合コース)
⑤ 9/23~9/24【タイプ2】2日間(実車性能評価コース)
⑥ 9/25~9/26【タイプ2】2日間(製品性能評価コース)
★駐車場あり
※電車の場合は最寄り駅から送迎をさせていただきます。
【交通費等手当】上限30,000円