参加申込

社会福祉法人つつじ

インターンシップ(仕事体験)中のお仕事

※ご希望のコースをお選びいただけます。
2日間コース
【1日目】
10:00~11:10 オリエンテーション、講義(発達障害支援について)
11:10~11:20 休憩
11:20~12:00 事業所見学
12:00~12:45 お昼休憩
12:45~14:30 現場体験
14:30~15:00 振り返り

【2日目】
10:00~12:00 現場体験
12:00~12:45 お昼休憩
12:45~14:00 現場体験
14:00~15:00 振り返り
———————————————————————-
5日間コース
【1日目】
10:00~11:10 オリエンテーション、講義(発達障害支援について)
11:10~11:20 休憩
11:20~12:00 事業所見学
12:00~12:45 お昼休憩
12:45~14:30 現場体験
14:30~15:00 振り返り

【2日目】
10:00~12:00 法人内事業所見学
12:00~12:45 お昼休憩
12:45~14:30 現場体験
14:30~15:00 振り返り

【3日目】
10:00~12:00 現場体験
12:00~12:45 お昼休憩
12:45~14:30 現場体験
14:30~15:00 振り返り

【4日目】
10:00~12:00 現場体験
12:00~12:45 お昼休憩
12:45~14:30 現場体験
14:30~15:00 振り返り

【5日目】
10:00~12:00 現場体験
12:00~12:45 お昼休憩
12:45~14:30 現場体験
14:00~15:00 全体まとめ・振り返り

   

会社について

社会福祉法人つつじは、障害のある方の地域生活支援を軸に「だれもが安心して生活できる地域づくり」を理念に事業を展開しています。
つつじの強みは、専門性の高い療育、県内トップクラスの就労支援実績、科学的に実証された発達障害支援の実践です。
県内でもその専門性を評価され、広島県発達障害者支援センターなどの委託を受けています。

▼会社ホームページはこちら

https://www.f-tutuji.or.jp/

   

<タイプ3特記事項>

【就業体験について】
●1日目
オリエンテーション
●2~4日目
現場体験
●5日目
現場体験、全体まとめ、振り返り

【指導について】
現場責任者が毎日30分程度の振り返りを行い、最終日にインターンシップ全体のまとめを行います。

【実施時期要件】
大学3・4年
大学院1・2年

【プログラムの趣旨(目的)】
学生が発達障害のある方への専門性の高い支援について、講義や現場体験を通して学び、興味を持つことを目的としています。

【就業体験を行う際に必要な(求められる)能力】
自ら興味関心をもって取り組む力。

【当該年度のインターンシップ実施計画】
療育や就労、発達障害支援等が学べる1日~5日間のプログラム。9月の上旬、中旬、下旬にて実施予定。

【インターンシップ実施に係る実績概要】
2022年度:実施無し
2023年度:8月1名
2024年度:12月1名、1月2名、2月2名

【採用選考活動等の実績概要】
2022年度・採用実績:12名/2023年度・採用実績:15名/2024年度・採用実績:10名

※5日間コースへご参加の場合、採用活動開始以降に限り、インターンシップを通じて取得した学生情報を活用します。





募集要項

勤務地
児童発達支援センターぐるんぱ(広島県東広島市八本松町米満10461)
SOARつつじ(広島県広島市東区若草町15-20)
法人本部(広島県東広島市八本松町米満10461)
対象学部
学部学科不問
定員
4名
期間
9月上旬・中旬・下旬(うち2日間または5日間)
通勤について
★車・バイク・自転車通勤可
★無料駐車場・駐輪場あり
交通費支給なし


トップに戻る